学習記録 9/22-9/23

9/22 12h

岡野の化学 026(途中から)-028

9/23 9.5h

岡野の化学 029-030

最近は、予習して自分なりに理解してから
講座のビデオを見るようにしている。

その際、○○反応と呼ばれるものがでてきたときは
まず関連しそうな解説動画を見てイメージを固めてから
サイト等で調べた方が馴染みやすい事がわかった。 

次回からこのやり方で進めてみよう思う。

新たな分野の案件を受ける際は、知識が無い状態で

検索をかけて該当しそうなサイトを探す必要がある。

日々の勉強はいつも未知との遭遇なので

ここで使う検索術は実戦でも役立つはず。

本番を意識して慣らしておこう。

・ゴールは入り口なんですね

自分は今、特許翻訳者を目指して必死で勉強している訳ですが、

10年後、特許翻訳の仕事がどうなっているかなんてわからない。

考えてみれば、自分が10代だったころと今は大きく変わった。

「今度発売されるニンテンドーDSって、画面に直接タッチしてゲームが出来るんだぜ!!」なんて大騒ぎしていた時代があったのを思い出しました。笑 

今となってはスマホがあたり前で、タッチパネルを付加価値とはいえないですよね。

将来にあるかもわからない仕事に対して勉強することは無駄なのか?

これは愚問でしかないですよね。

そこを目指す過程で得るもの、その軌跡がこれからの時代の変化に適応できる武器になる。

講座受講に迷っていた理由の1つがこの愚問だったので、すっきりしました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする